Pythonのクラス作成を学びました。

本日、Section 7を終えました。毎日コーディングするのは楽しい!

毎日ブログを書いていて思いますが、昨日やり残したことについてはローカルで管理するなどが必要だと思いました。

学んだ知識は後で体系的に見られる状態の方が良いしね。今週末にでもGitHubにあげようかと思います。

11/13現在の状況

Section 8のオブジェクト指向を学んでいます。(以下参照)

  1. Objet Oriented Programming完了
  2. Modules and Packages学習中
  3. Errors and Exceptions
  4. Python Decorator
  5. Python Generator

早く帰宅して勉強できるように、業務中はアウトプットに集中しよう。

疑問に思っていること

  1. クラスで既存のメソッドを利用するときはなぜMethod()とするのか。(Magic/Dunder method)
  2. classのinit()でself.attributeを設定していて、クラス内のMethodでself.と書かないといけないのはなぜ。
  3. init()の役割はなにか。
  4. 返り値に数式をそのまま入れたほうが良いのか、変数に数式を入れて返り値には変数を書いた方がいいのか、この違いってなんだろう。
  5. クラス内のmethodで同じくクラス内の別のmethodの返り値を使いたいときは特別な書き方ってあるのか。

本日のアウトプット(2019/11/13)

ABC-B問題:1問。

アルゴリズムを小難しく考えすぎている気がする。求められているものは何か、最終ゴールをきちんと確認しなければ。

プログラミングコンテスト攻略のためのアルゴリズムとデータ構造を注文しました。届くのが楽しみ〜♪

本日の小ネタ

妹がなんだかんだ毎日自作の小説を更新している。頑張っている。 早く諦めておれにご飯奢ればいいのに。